OSのバージョンアップしてからなのか…
あるときからブラウザやソフトのウィンドウのキャプチャができなくなっていた
普通、「ソース追加」ー>「ウィンドウキャプチャ」ー>プロパティ画面の「ウィンドウ」のプルダウンで対象のウィンドウを選択する
しかし、そのウィンドウ一覧に存在するはずのウィンドウが出てこない
「空の名前でウィンドウを表示」をクリックすると一覧には出てきたが項目の末尾に(null)と表示され実際に対象のウィンドウを選択してもキャプチャできていない
解決方法:
「システム環境設定」ー>「セキュリティとプライバシー」ー>「画面収録」でobsを許可
これでおk
コメント
2時間くらいずっと悩んでた事が一瞬で解決しました!!ありがとうございます!
お役に立ててよかったです!
同じくプルダウンでLetsViewが出ない出ないと悩んでいました。この記事を見つけて一発解決しました。ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
お役に立ててうれしいです!
パワーポイントが表示されなくてずっと悩んでいたので助かりました
コメントありがとうございます!
お役に立てて良かったです!
「画面収録」にOBSが表示されてない場合はどうすれば良いのでしょうか、教えていただけると幸いです。
コメントありがとうございます!
画面収録機能からOBSを使ったことがないので同様の事象が再現したらまた共有させていただこうと思います
ちなみにデスクトップの映像を配信したいということでしたらOBS内でデスクトップのキャプチャーをすることで可能なのでこちらご参考ください
「システム環境設定」ー>「セキュリティとプライバシー」ー>「画面収録」にobsが表示されないのですが、何か思い当たる理由はございますでしょうか?
コメントありがとうございます!
手元のPCでは再現していないのでなんともいえないですね…
全然的はずれかもしれないのですが思い当たるものをあげてみました
・MacのOSバージョン
・OBSのバージョン
・OBSの起動ファイルがアプリケーションフォルダに入ってない
・ログインしているユーザでソフトの利用権限がない
Macは昔から使っていたのですが以前はセキュリティとプライバシーー>画面収録にOBSは出てなかった気がします
かなり信憑性がないので落書き程度に参考にしていただけると
MacでOBS使ってます。上記の解決策をしてもウインドウに対象のサイトが記載されません。。。空のボタン押してもウインドウに良く解らない英語が出るだけで。。。どうしたらウインドウキャプチャ出来ますか?
コメントありがとうございます!
英語というのは具体的になんと書いてあるのでしょうか?