Pythonではダブルクォーテーション(文字列「”」のこと)を3つ続けて使うこと、「三連引用符」で変わった機能が使える
ダブルクォーテーションを3つ続けて使った機能(三連引用符)
docstringとしての利用
三連引用符を使うと複数行に対してPythonファイルにつける説明文であるdocstringを記述できる
docstringとコメント(#やシングルクォート三連符)とは厳密には別です
docstringはモジュールやクラス、関数の使い方を記述する際に利用する説明書がきに使う
それ以外は#やシングルクオート三連符を使ってコメントアウトすると良いでしょう
例)
def func(arg1, arg2):
"""概要
詳細説明
:param int 引数(arg1)の名前: 引数(arg1)の説明
:param 引数(arg2)の名前: 引数(arg2)の説明
:type 引数(arg2)の名前: 引数(arg2)の型
:return: 戻り値の説明
:rtype: 戻り値の型
:raises 例外の名前: 例外の定義
"""
val = arg1 + arg2
return val
上記のような感じで関数の説明を書ける
三連引用符を使った文字列の定義
「”””」である三連引用符をで文字列を囲むとその文字列はPythonにおける文字列となる
これを使うと改行を表すエスケープシーケンスをエスケープすることなく文字列の中で記述できる
例)
msg = """\
おはよう。
お元気ですか。"""
print(msg)
>> おはよう。
>> お元気ですか。
コメント